に行ってきました。

GCCの原点である久々の藤が丘!
中山と同じく、チャリで行ける距離なのが本当に助かるw

地区セン到着したら開催場所の「和室」がどこにあるか分からず、暫くさ迷ってました。和室まじっくは初めて。


使用デッキはバント。
ちむ☆すたの時、クッパと共同作成したのをちょっといじったもの。
ジャンドは使わない。そう、決めた。

「バントの国、悪斬の少女」

生物23
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
3《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
スペル11
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3《思考の泉/Mind Spring(M10)》
土地24
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《平地/Plains(ALA)》
4《森/Forest(ALA)》
2《島/Island(ALA)》

サイド15
3《否認/Negate(M10)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
3《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》
2《茨異種/Thornling(CON)》
2《軍部政変/Martial Coup(CON)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》

デッキ名はもう何も思い浮かばなかったので、前回の「G線上のイオナ」と同様の出典(出ゲーム?)。少女、じゃないよな・・・あれは。ペス子の方がピチピチしてそう。

33人の六回戦スタート!


一回戦:ターボフォグ(あっくあーさん) ○○
①2ターン目の《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》で絶望の2文字が見える。そこから一切の攻撃が通らず終盤戦へ。相手のライフは24。もはやチャンスは一回しか訪れないと踏んだので、1撃でゲームセット可能な《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》(パワー12)+《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》を揃え、《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》を構えて勝負に出るも2回飛んでくるふぉぐ。気づけば、残り山札が8枚。出てない基本地形がある事を確認してフェッチ起動→《思考の泉/Mind Spring(M10)》X=7で《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》を再度構え直し、最後の勝負に出る。そして何事もなく通る24点ww
②相手が《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》を序盤にブッパしたので、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》がパワー10で登場する。暫くふぉぐられるも、相手がターボ系と土地引けずに《神話の水盤/Font of Mythos(CON)》フルタッププレイしてきた一瞬の隙を狙いにかかる。コブラフェッチ含め9マナ出る状況だったので《思考の泉/Mind Spring(M10)》X=3で《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》を引きに行くと、本当に《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》がドローされる。圧倒的ダブルストライクで一撃必殺!その男らしさに観戦者ウルフ君をも唸らせた。ラフィークの奇襲性はシビれる。


二回戦:ドラン(HIROさん) ×○△
1ターン目のセットランドが平地!?当然の如く《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》だと思い込んでいたので、相手の第一ターンが帰って来てやっと平地である事に気づいた。
①コブラからの《自我の危機/Identity Crisis(ARB)》食らって負け。
②1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》→2t《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》→3t《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》→4t《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》。悪斬無双で勝利。
③こっちに《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》や《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》が出るも、相手の場に《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》+《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》エンジンが完成し、鳥に無限チャンプされて時間切れ。もう《暴風/Windstorm(M10)》サイドに取って良いだろ・・・orz
ちむ☆すたでのさとぅさん戦(ミルストーリー)以来、久々の引き分けでした。


三回戦:エスパーコン ××
①確か事故。コントロール相手に後手の初動3ターン目な時点で終わってる。
②ジャッジメントですの!2発食らって心が折れる。そのあと《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》で相手の場に《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》が6体出ると言う幻を見た気がする。


四回戦:クルーエルコン(よしつぐさん) ××
①マナクリ丁寧に除去られて火力で終了。
②マナクリ丁寧に除去られて《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》で終了。
スパーの時に勝った借りが帰って来た^^;


五回戦:ナヤフェリダー?(蜘蛛の人) ○×○
①一体何が起こったと言うのか・・・3ターン目に相手の場に《フェリダーの君主/Felidar Sovereign(ZEN)》が降臨する。さらに《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》、《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》と後続まで展開される。・・・じょきょが、こない。相手の攻撃は兵士トークンのチャンプで緩和しているものの、ライフ40でターンを帰される。ドローすると奇跡的に《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》。秒で《フェリダーの君主/Felidar Sovereign(ZEN)》に打ち込む。一安心。とは言うものの4/5の《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》とか居る訳で、攻撃の手がペス子に及んでる間に《思考の泉/Mind Spring(M10)》X=5で一気にアドを稼ぐ。そのまま《流刑への道/Path to Exile(CON)》、《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》で捲って勝ち。まさかバントでペス子を守備に使う羽目になるとはな・・・。
②一体何が起こったと言うのか・・・相手1t《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》、2t《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》、3t《茸の番人/Mycoid Shepherd(ARB)》、4t《崖走りのビヒモス/Cliffrunner Behemoth(CON)》、1マリ初動3ターン目の手札でどうしろと。
③ここでkumaはバントと一体化(シンクロ)する。みつけた・・・これが私のエクスタシー・・・!!1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》、2t《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》、3t《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》、4t《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》と鬼展開。《地震/Earthquake(M10)》や《流刑への道/Path to Exile(CON)》でクロックを絶たれるも、悪斬2号が相手のライフを4まで削り取る。相手も譲らず、それをも《流刑への道/Path to Exile(CON)》して、《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》×2で攻勢に出る。しかしエクスタシーモードの自分の手札には《軍部政変/Martial Coup(CON)》があるので、X=6で流してgg。


六回戦:クルーエルコン ○○
①1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》、2t《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》、3t《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》、4t《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》。《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》まで構えられるガチっぷりでgg。
②1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》、2t《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》、3t《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》、4t《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》から5t《思考の泉/Mind Spring(M10)》で再チャージ。相手の《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》は圧倒的シカト。6t《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》で、相手の《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》が防衛体制に入る。《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》で退かそうとすると《否認/Negate(M10)》されるが、《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》2号で今度こそボトムに送る。これが私のエクスタシー。


結果3-2-1。まじエクスタシーモードもっと早く来いし。
課題としては土地配分の再調整。サイドの取捨選択。あと《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》が超便利アイテムだったので、もう1枚位増やしても良いかも。伊達にエクテンハイパーZOOに入ってる訳では無かった。

とにかく六回戦目みたく全てが噛み合うと、どんなデッキ相手でも互角以上の戦いができると思うので、WWK発売まではバントに付き合おうと思います。


@EX.ヴァイスシュヴァルツ

わくわくどきどきローウィンドラフト!が立たなくなったので、試合終了後はもあーいさんとヴァイスやってたw

一回戦:佐々美DeckWin (もあーいさん) ×
運ゲー。とはよく言ったもの。後手の分、ダメージレースで若干不利。3体生物展開できた所で、相手がレベルアップ直前のジャストタイミングだったので、スターライトブレイカーで一気に削りに行く作戦にでる。そしてこれが全部キャンセルwwwおわたwww
しかもこっちはLv1なのはさんの高パワーを生かしてクリーチャー戦でアドを取る戦法なのに、相手のアンコール能力で威力半減する始末。さらにアンコールすると+カウンター乗ってくるってwさすがざざみ。エースで4番なだけはあった。
なのはさんにも早くアンコールつけてー、くぎゅうー(アリサ)。流石にヤられる度に3枚(3麻衣?)ストック削るのはキツイ。


片付け終わった後、天狗でGCC秘密会議?が行われました。値上げするとか、エクテンをとりいれるとか、エクスタシーがどうのとか(本日の日記の元ネタに)、年下と年上どっちがいいかとか、色々。皆さん良い感じに酔ってて面白かったけど、終電無くなるのに気づいてあえなく解散となりましたw

・・・寝よう

ではまた

コメント

バントの人
2010年1月17日13:38

kumaさんもついにバント・エクスタシーを体感しましたかw
ターボフォグに当たって勝ったのが偉すぎる!!俺のバントじゃ絶対勝てない、というか勝ったことがないw
長引いたときに思考の泉で有効牌持ってくるって動きはやっぱ強いんだなぁ。
ウチのはいつもマナがカツカツだから使えないけど、こういうの見てるとコブラ・騎士型もいいなって思うよ。

kuma
2010年1月17日16:51

>バントの人
このエクスタシーはバントでしか味わえないですw
《流刑への道/Path to Exile(CON)》と違い、スペル中心の相手にも威力を発揮する《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》はできる子でした。こいつが居なければ、正直勝てていたか分からないw

この型、結構病みつきになるので是非お試しあれw

サイパン
2010年1月17日22:12

>ひみつ?
月曜ならガン空きだけど、いける?

kuma
2010年1月17日23:45

>サイパンさん
学校の期末試験の予定が出やがらないので、まだ何とも言えないっす。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索