敗者ばかりの日①~GP横浜~
2010年3月23日コメント (7)
>タイトル
「スパイラル~推理の絆~」より。
転用のさらに転用。脳裏に焼きつく良い題名だった。
それはともかく、地元で開催するなら行くしかないじゃないか!と言う事で、GP横浜行って参りました。
19日(金):
クッパに呼ばれたが、色々忙しかったので決戦前夜は会場へ行かず。
なので家での話になるけど、結構自分カード管理が(いとを宅程ではないが)ずさんなのでサインして貰うカードのピックアップ、トレード用ファイル作成するのに時間が掛かって、寝たの2時位になった。ちなみに夜中、そのいとを氏からクッパ経由で《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》貸して!と連絡来たんだけど、結局いとを氏はGP本戦寝落ちでした。
20日(土):
まぁウチからだと6時起きで十分間に合うので、そこから準備して予定より一本後の電車乗りながらもパシフィコ横浜へ無事到着。んで、館内のドコでやるのか?と言う疑問にぶち当たる所だったけど、そこは普通に横浜駅辺りから「《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》で《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》4体出して対消滅!」とか言ってる集団をストークしてたので問題無かった。
GP横浜本戦
使用デッキは、スタン期に《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》が世に定着するまで愛用し続けたフェアリー。
一回戦:マゴーシ×ガラク×ブライトハース=無限ターン ○○
最初《風景の変容/Scapeshift(MOR)》してきたからスケープシフトかと思ったんだけど、途中から???って感じになる。が、「臭いものには蓋」位の気持ちでクロックパーミしてたら勝ってた。これが相性差。
二回戦:Zoo ××
ドレッジなんて見ませんでした。さっさとサイドに《滅び/Damnation(PLC)》入れましょう。
三回戦:フィッシュ ○××
初戦は普通にブンで圧勝。2回戦で《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》2の手札キープしたら、相手2マナカード全く引いてないって言うね!3回戦は事故で死亡。
勝てる試合だっただけにキープ基準とかを色々と後悔した。
四回戦:フェアリー ○○
相手はミラー初めてのよう。(スタンでの)ミラー経験がある自分にやや利があったので、それを生かして割と圧勝。
意地で《苦花/Bitterblossom(MOR)》抜き取り、意地で《苦花/Bitterblossom(MOR)》を通した勇士はこの日一番輝いていたと思う。
五回戦:エスパーコン ××
MOで流行ったらしい《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》を軸にしたコントロール(らしい)。4t《変わり谷/Mutavault(MOR)》で殴って《マナ漏出/Mana Leak(STH)》構えたら、墓地の《マナ漏出/Mana Leak(STH)》に1枚挿しの《根絶/Extirpate(PLC)》が飛んでくる。返しに出てくる《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》。お・わ・り。
2回戦は事故。《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》が着地して《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》を次元の彼方へ飛ばしてしまったので、お片付け開始しようとしたけど、これで最後だからと徹底抗戦の構えで《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》でダメージレースを開始する。そこで颯爽と瞬速でのブロックに入る《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》。お片づけ開始。
ともあれ、サイコーにクールなデッキだった(さとぅさん、もあーい氏も概ね同じ感想を持ってくれた)。ワンチャンこれは作るまで有る。
3敗したのでドロップ。まぁでもエクテン初の公式戦の結果としては良くやった。ただもう少し行けたんじゃないか、と思う所は何点もある。要反省。
ドロップ後、中途半端な時間だったのでEDHをやる。《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》はヤバイ。打ち消されない《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》とかw余裕の圧敗w自分のエクテンにカード出張中の《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》デッキじゃどうしようも無かったです(^q^)
瞬殺コンボ搭載デッキやガチデッキに対抗出来る様、《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》+《高級市場/High Market(MMQ)》→ウーナ様X=∞コンボ程度は搭載しとくか・・・。
って言うか、《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》買って来るべきだった。ウチのウーナ様デッキには必要ww
いい時間になってきた所で、クッパ&さとぅさん&HIROさんと夕食後、ホテル「クッパ」へと移動。皆で乾杯して酒かっくらった後、ちょっとした賭博スタン大会!を開始。
因みに、なんで飲酒の雰囲気になったのかと言うと、「クッパがチーズ買う」→「さとぅさんがハイボール買う」→「金麦が当たる」と言うカスケード効果から。
参加者4名のすいすどろー3回戦+上位2名によるシングルエリミネーション
使用デッキは「ゆきまる」
一回戦:クッパ じゃんど ○○
はいきょっきょがしょうりをもたらした!
二回戦:HIROさん じゃんど ××
ぶらいとにんぐれんだされはいぼく
三回戦:さとぅさん ぶらいとにんぐ ○○
あじゃにがしょうりをもたらした!
決勝(ボス):クッパ ○○
あいてじこ
小さな勝者になれました。
賞金でアイス買いに行って、2時半位には皆就寝。
敗者ばかりの日②につづく
「スパイラル~推理の絆~」より。
転用のさらに転用。脳裏に焼きつく良い題名だった。
それはともかく、地元で開催するなら行くしかないじゃないか!と言う事で、GP横浜行って参りました。
19日(金):
クッパに呼ばれたが、色々忙しかったので決戦前夜は会場へ行かず。
なので家での話になるけど、結構自分カード管理が(いとを宅程ではないが)ずさんなのでサインして貰うカードのピックアップ、トレード用ファイル作成するのに時間が掛かって、寝たの2時位になった。ちなみに夜中、そのいとを氏からクッパ経由で《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》貸して!と連絡来たんだけど、結局いとを氏はGP本戦寝落ちでした。
20日(土):
まぁウチからだと6時起きで十分間に合うので、そこから準備して予定より一本後の電車乗りながらもパシフィコ横浜へ無事到着。んで、館内のドコでやるのか?と言う疑問にぶち当たる所だったけど、そこは普通に横浜駅辺りから「《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》で《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》4体出して対消滅!」とか言ってる集団をストークしてたので問題無かった。
GP横浜本戦
使用デッキは、スタン期に《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》が世に定着するまで愛用し続けたフェアリー。
一回戦:マゴーシ×ガラク×ブライトハース=無限ターン ○○
最初《風景の変容/Scapeshift(MOR)》してきたからスケープシフトかと思ったんだけど、途中から???って感じになる。が、「臭いものには蓋」位の気持ちでクロックパーミしてたら勝ってた。これが相性差。
二回戦:Zoo ××
ドレッジなんて見ませんでした。さっさとサイドに《滅び/Damnation(PLC)》入れましょう。
三回戦:フィッシュ ○××
初戦は普通にブンで圧勝。2回戦で《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》2の手札キープしたら、相手2マナカード全く引いてないって言うね!3回戦は事故で死亡。
勝てる試合だっただけにキープ基準とかを色々と後悔した。
四回戦:フェアリー ○○
相手はミラー初めてのよう。(スタンでの)ミラー経験がある自分にやや利があったので、それを生かして割と圧勝。
意地で《苦花/Bitterblossom(MOR)》抜き取り、意地で《苦花/Bitterblossom(MOR)》を通した勇士はこの日一番輝いていたと思う。
五回戦:エスパーコン ××
MOで流行ったらしい《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》を軸にしたコントロール(らしい)。4t《変わり谷/Mutavault(MOR)》で殴って《マナ漏出/Mana Leak(STH)》構えたら、墓地の《マナ漏出/Mana Leak(STH)》に1枚挿しの《根絶/Extirpate(PLC)》が飛んでくる。返しに出てくる《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》。お・わ・り。
2回戦は事故。《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》が着地して《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》を次元の彼方へ飛ばしてしまったので、お片付け開始しようとしたけど、これで最後だからと徹底抗戦の構えで《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》でダメージレースを開始する。そこで颯爽と瞬速でのブロックに入る《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》。お片づけ開始。
ともあれ、サイコーにクールなデッキだった(さとぅさん、もあーい氏も概ね同じ感想を持ってくれた)。ワンチャンこれは作るまで有る。
3敗したのでドロップ。まぁでもエクテン初の公式戦の結果としては良くやった。ただもう少し行けたんじゃないか、と思う所は何点もある。要反省。
ドロップ後、中途半端な時間だったのでEDHをやる。《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》はヤバイ。打ち消されない《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》とかw余裕の圧敗w自分のエクテンにカード出張中の《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》デッキじゃどうしようも無かったです(^q^)
瞬殺コンボ搭載デッキやガチデッキに対抗出来る様、《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》+《高級市場/High Market(MMQ)》→ウーナ様X=∞コンボ程度は搭載しとくか・・・。
って言うか、《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》買って来るべきだった。ウチのウーナ様デッキには必要ww
いい時間になってきた所で、クッパ&さとぅさん&HIROさんと夕食後、ホテル「クッパ」へと移動。皆で乾杯して酒かっくらった後、ちょっとした賭博スタン大会!を開始。
因みに、なんで飲酒の雰囲気になったのかと言うと、「クッパがチーズ買う」→「さとぅさんがハイボール買う」→「金麦が当たる」と言うカスケード効果から。
参加者4名のすいすどろー3回戦+上位2名によるシングルエリミネーション
使用デッキは「ゆきまる」
一回戦:クッパ じゃんど ○○
はいきょっきょがしょうりをもたらした!
二回戦:HIROさん じゃんど ××
ぶらいとにんぐれんだされはいぼく
三回戦:さとぅさん ぶらいとにんぐ ○○
あじゃにがしょうりをもたらした!
決勝(ボス):クッパ ○○
あいてじこ
小さな勝者になれました。
賞金でアイス買いに行って、2時半位には皆就寝。
敗者ばかりの日②につづく
コメント
瞬速悪斬は次の俺のエクテンデッキに採用しますww
そちらも飲み会幹事お疲れ様ですw
自分も《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》をいかに《劇的な入場/Dramatic Entrance(SHM)》させるかランキングの上位にランクインしました。
1位のワーム→あくざんは割と不動そうですが。
>めぐすけ君
普通に理解示してくれる辺り、まだまだ語れそうな事は多そうだw
>ひよの
悪魔でJKに拘るその姿勢www
自分は「小さく見える大人の女性」に割りと萌え意識を持っているので、実は最終巻の方が個人的にツボだった。
と言うより、理緒一筋の自分には一部の隙も無かった←
こちらもリンクさせて頂きました~
GPTではどうも。
リンクありがとうございます^^
流石はテフェリー、やりよりますね。
カジュアル時代に《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》でハードロック掛けるセプターチャント使っていたのに、こいつの多芸さを色々と失念していた。
まぁ存在自体がフェアリーキラーすぎるので割とどうしようも無かった。