MWSとは?

※Magic Work Station(略してMWS)というパソコンのマジックのゲームです。(ロシア製)
※Magic Onlineとは違い完全無料です。
※ネット上のいろんな人と対戦できます。
※オフラインでもできます。(ソロプレイ「ミラーマッチ」)
※カードの画像も見れます。(要 画像)


MWS導入方法を教えて!

①本体ダウンロード

 まずは本体ファイルをダウンロードします。↓のMagic Workstationをクリックすれば、保存か実行かの選択画面になるので「保存」でどこか分かりやすい場所(デスクトップ等)にファイルを保存して下さい。

http://www.magicworkstation.com/downloads.php


②本体インストール

 ①の操作で、mws094fと言うファイルが保存されたと思うので、早速クリックして実行して下さい。ここでもファイルを何処にインストールするか聞かれます(デフォルトではProgram Filesにインストールされます。特に理由が無い限りはそこで良いでしょう)。


③マスターベースのダウンロード

 マスターベースとは、MTGのカード情報が格納されたファイルです。MWS本体だけあっても、MTGのデッキを組んだり、対戦したりは出来ないので、必ず入手する必要があります。↓のMasterBase最新と言うリンクをクリックし、DLサイトに飛んでください。後は①と同じ要領です。

http://mws.mtgbr.com/index-jp.html


④マスターベースの解凍、有効化

 ③でダウンロードしたマスターベースは圧縮状態なので、まずは解凍ソフト(Lhaplus等)を使って解凍します。すると、Master.mwBaseと言うファイルとDataと言うフォルダの2つが入ったフォルダが出現します。
 ここまでの操作ではまだ有効になっていないので、これらを本体ファイルに反映させる必要があります。具体的には、本体をインストールした場所(Magic Workstationと言う名前でフォルダが存在すると思います)に移動し、たった今解凍したMaster.mwBaseを本体のMaster.mwBaseに上書きして下さい。同様にして、Data内のSetsファイルも本体のDataフォルダ内で上書きして下さい。


⑤日本語化

 MWS操作画面の言語を日本語にする方法です。まず、↓でMWS日本語化パッチをダウンロードして下さい。すると、ダウンロードした場所にnihongoという圧縮ファイルが出来ているので、これを④同様に解凍し、出現したJapaneseplusフォルダ内のnihongo.mwlを、本体のLanguagesフォルダ内に移動させて下さい。

http://www.geocities.jp/vip_mtg/temp.html


⑥日本語の有効化

 デスクトップにMagic Workstation起動アイコンが出来ていると思うので(無かった場合はMagic Workstationフォルダから同名のアイコン)、それをクリックしてMWSを起動して下さい。
 レジスト画面が出るので5秒待ってOKを押し、F10キーを押してください。最後に、表示された画面のLanguageをクリックし、上から1つめの言語設定をnihongo、2つの言語設定をJapaneseに変更すれば完了です(個人的意見ですが、ここでついでに「デッキ編集」を選択し、デッキ作成モードにチェックを入れておくと良いでしょう)。


⑦ゲームパックの導入
 
 ゲームパックとは、デッキ編集画面のマナシンボルなど、ヴィジュアル面のデータが入ったものです。日本語化と同様に、無くてもプレーは出来ますが、あった方が雰囲気出ます。↓をダウンロードすると、mtg_gamepackと言うファイルが出来るので、それをクリック。後は画面の指示に従ってください。

http://mwsgames.com/download/mtg_gamepack.exe


 これでMWSの導入は完了しました。操作方法に関しては最下部の参考資料をご覧下さい。


番外編:カード画像の追加

 ⑦までの状態のものを実際使ってると、「これは何のカードなのか?」パッと見では分かりにくい部分があるので、実際のカード画像が欲しくなるかと思います。これは、Magic Workstationフォルダの中のPicsフォルダに、エキスパンション毎に仕分けされた画像ファイルを保存することで実現します。スタンダードのカード画像は③のリンク先に入ってますが、それ以前のカード画像が欲しいと言う人は各自探してみましょう。


参考資料:http://www7b.biglobe.ne.jp/~mws/

コメント

すり
2011年3月6日23:41

これを見ながら導入してみます!

実は前導入したのですが、どうやってやるのかを忘れてしまったんですよねww

kuma
2011年3月7日1:44

>すり君
健闘を祈る!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索