明日発売と言うことでEDH。
2011年6月17日 TCG全般 一番初めに作った《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》を作り直したものでもうpしとこうかなと。
そもそも好きなクリーチャーをジェネラルにしようってことで《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》を選択した自分(http://22kuma.diarynote.jp/201006031342362988/)ですが、それが所謂ガチジェネラルになっちゃうとはね・・・。そんな理由とFinals予選通過後にフェアリー組んだことにより、暫く半壊状態で放置されてたデッキですが、改修するのはまさに今!!
昔は、《直観/Intuition(TMP)》→《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge(CSP)》、《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》、《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator(ONS)》とか《直観/Intuition(TMP)》→《パリンクロン/Palinchron(ULG)》、《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(ULG)》、《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》(→《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》)とかやって墓地で遊んでましたが、ガチジェネラルと揶揄される意味を確かめるため、今回はある程度型に沿ったものを試し組み。
最低限の瞬殺コンボパッケージを確保しつつ、EDHの(自分が好きな)パワーカード詰め込んだらこうなった。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》が大分採用カードを制限してくる(特殊地形、黒濃いカード等)ので、かなり抜きたい。それを差し引いても強いんだろうけど。
※他に入れたい何か。
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
入れたいカードNo1。下2つの能力はEDHでは破格の強さだし、単体で仕事しない《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》の出番が増える。コンボ妨害されても力技でねじ伏せることが可能。
《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
ただつよ。これも起動成功すれば力技でねじ伏せれそう。
《灰は灰に/Ashes to Ashes(4ED)》
2体「リムーヴ」。あとカード名が燃える。スパロボ的な意味で。
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
ただつよ。でも盗られた時が万人共通でヤバい。
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
コンボスタート前のターンに出せれば・・・。でもそんな都合よく持ってるはずも無く、対戦相手のコンボを他人が止めるのを妨害してしまったり。
《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
このデッキにおいて、色マナの出る土地と言うのはとても重要なので。
《Candelabra of Tawnos》
色マナ確保と言うことで、あったほうが良いけど、単体じゃほぼ仕事しないし。あとこれ買うなら流石にスタンのカード買えよとwww
to be continued...
そもそも好きなクリーチャーをジェネラルにしようってことで《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》を選択した自分(http://22kuma.diarynote.jp/201006031342362988/)ですが、それが所謂ガチジェネラルになっちゃうとはね・・・。そんな理由とFinals予選通過後にフェアリー組んだことにより、暫く半壊状態で放置されてたデッキですが、改修するのはまさに今!!
昔は、《直観/Intuition(TMP)》→《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge(CSP)》、《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》、《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator(ONS)》とか《直観/Intuition(TMP)》→《パリンクロン/Palinchron(ULG)》、《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(ULG)》、《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》(→《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》)とかやって墓地で遊んでましたが、ガチジェネラルと揶揄される意味を確かめるため、今回はある程度型に沿ったものを試し組み。
ジェネラル
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
生物(15)
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor(ALA)》
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《大建築家/Grand Architect(SOM)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
ソーサリー(13)
《思案/Ponder(LRW)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《加工/Fabricate(M10)》
《滅び/Damnation(PLC)》
《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
《露骨な窃盗/Blatant Thievery(ONS)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
インスタント(14)
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《Mana Drain(LEG)》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture(RAV)》
《邪魔/Hinder(CHK)》
《禁止/Forbid(EXO)》
《転覆/Capsize(TMP)》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
《Force of Will(ALL)》
アーティファクト(16)
《Mana Crypt》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《Sol Ring(3ED)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《通電式キー/Voltaic Key(M11)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《Basalt Monolith》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
エンチャント(3)
《Mystic Remora(ICE)》
《Power Artifact》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW(2)
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
土地(36)
《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
《トレイリア西部/Tolaria West(FUT)》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold(STH)》
《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
《Underground Sea(LEB)》
《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
《地底の大河/Underground River(10E)》
《涙の川/River of Tears(FUT)》
14《島/Island(M11)》
2《沼/Swamp(M11)》
最低限の瞬殺コンボパッケージを確保しつつ、EDHの(自分が好きな)パワーカード詰め込んだらこうなった。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》が大分採用カードを制限してくる(特殊地形、黒濃いカード等)ので、かなり抜きたい。それを差し引いても強いんだろうけど。
※他に入れたい何か。
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
入れたいカードNo1。下2つの能力はEDHでは破格の強さだし、単体で仕事しない《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》の出番が増える。コンボ妨害されても力技でねじ伏せることが可能。
《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
ただつよ。これも起動成功すれば力技でねじ伏せれそう。
《灰は灰に/Ashes to Ashes(4ED)》
2体「リムーヴ」。あとカード名が燃える。スパロボ的な意味で。
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
ただつよ。でも盗られた時が万人共通でヤバい。
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
コンボスタート前のターンに出せれば・・・。でもそんな都合よく持ってるはずも無く、対戦相手のコンボを他人が止めるのを妨害してしまったり。
《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
このデッキにおいて、色マナの出る土地と言うのはとても重要なので。
《Candelabra of Tawnos》
色マナ確保と言うことで、あったほうが良いけど、単体じゃほぼ仕事しないし。あとこれ買うなら流石にスタンのカード買えよとwww
to be continued...
コメント