>タイトル
2ヶ月前にはプレー可能環境だったけど、最初やる気出なかったことと、そもそも裂ける時間の関係(後、作品そのものも相当長かった気がする)で昨日ようやく完全クリア。
切り分けると、最初の2週間積んで、2週間なあなあでようやく1周、その後半(ちはやルート)で「なにこれ面白っ」ってなって、残りひと月で全部終わらせた感じ。
>感想
1週目中盤までCLANNADとかリトバスみたいなものだと勝手に決め付けていたので、DEAD ENDとか発生する急な方向転換っぷりにかなり動揺した。ここで好みによって若干賛否両論分かれたかも知れないけど、自分はそーゆーガチバトルモノも好むので、これはこれで楽しめました。
CLANNADが「家族」、リトバスが「友情」を語ったのだとしたら、きちんと「命(星?)」について語られていたのでは。そんな自分の中では、「星を生かすため、人を排除する」って辺り(篝≒リヴァルな辺り?)に、スターオーシャンブルースフィアが何度もちらついて仕方なかったw
>何が一番?
それぞれの話に順位つけるとしたら、個人的には↓な感じかなぁ。。。
ちはや>Terra>静流>朱音>Moon>ルチア>小鳥
ちはやルートは、Fateで言う凛ルートみたい(と言うかほぼそのもの)なアツい展開で良かった。正直、これが一週目だったお陰でプレーが継続された。もし小鳥ルートだったら・・・。朱音ルートもその(Fateな)例えで行くと桜ルートみたいな感じで良かったけど、鍵作品っぽさが良い感じに出てる静流ルートのが一枚上手だった。
Terraは、「どうしてこうなった」かが腑に落ちたかどうかで大分評価変わると思う。
キャラクタの好みも大よそ上の通りかも(Terra=篝)。
一番のちはやは凄く端的に表現すると「ドジっ子アスカ」って印象で、その響きだけでご飯3杯は行けちゃう感じ←
冗談はともかく、こーゆー直情的な子は好み。
篝は実に美味しい所を持って行った(笑)
とゆー、大半の人には何言ってんのか理解できない文章でした。
to be continued...
2ヶ月前にはプレー可能環境だったけど、最初やる気出なかったことと、そもそも裂ける時間の関係(後、作品そのものも相当長かった気がする)で昨日ようやく完全クリア。
切り分けると、最初の2週間積んで、2週間なあなあでようやく1周、その後半(ちはやルート)で「なにこれ面白っ」ってなって、残りひと月で全部終わらせた感じ。
>感想
1週目中盤までCLANNADとかリトバスみたいなものだと勝手に決め付けていたので、DEAD ENDとか発生する急な方向転換っぷりにかなり動揺した。ここで好みによって若干賛否両論分かれたかも知れないけど、自分はそーゆーガチバトルモノも好むので、これはこれで楽しめました。
CLANNADが「家族」、リトバスが「友情」を語ったのだとしたら、きちんと「命(星?)」について語られていたのでは。そんな自分の中では、「星を生かすため、人を排除する」って辺り(篝≒リヴァルな辺り?)に、スターオーシャンブルースフィアが何度もちらついて仕方なかったw
>何が一番?
それぞれの話に順位つけるとしたら、個人的には↓な感じかなぁ。。。
ちはや>Terra>静流>朱音>Moon>ルチア>小鳥
ちはやルートは、Fateで言う凛ルートみたい(と言うかほぼそのもの)なアツい展開で良かった。正直、これが一週目だったお陰でプレーが継続された。もし小鳥ルートだったら・・・。朱音ルートもその(Fateな)例えで行くと桜ルートみたいな感じで良かったけど、鍵作品っぽさが良い感じに出てる静流ルートのが一枚上手だった。
Terraは、「どうしてこうなった」かが腑に落ちたかどうかで大分評価変わると思う。
キャラクタの好みも大よそ上の通りかも(Terra=篝)。
一番のちはやは凄く端的に表現すると「ドジっ子アスカ」って印象で、その響きだけでご飯3杯は行けちゃう感じ←
冗談はともかく、こーゆー直情的な子は好み。
篝は実に美味しい所を持って行った(笑)
とゆー、大半の人には何言ってんのか理解できない文章でした。
to be continued...
コメント
俺は顔面センターと鼻ニンニクとさかなくんくらいしかわかんね。
名前で呼んであげましょうよ。
他は、わかんね。